実現しなかった企画作品

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
Napoleon-le-sacre-inacheve-de-Stanley-Kubrick
キューブリックによる『ナポレオン』の衣装の試作。左の少女は長女のカタリーナ、右はおそらく次女のアンヤ?

 スタンリー・キューブリックの失われたプロジェクトのひとつ、ナポレオン・ボナパルトの大規模な伝記映画は、ここ7年間、HBOのために製作されてきたものだ。

 少なくとも10年前から関わってきたスティーブン・スピルバーグは、現在「大作を製作する」と語っており、このプロジェクトはプレミアムケーブルネットワークのための7部作になる予定だそう。

 Deadlineによると、このプロジェクトはまだ開発段階だが、シリーズ化のオーダーは間近だという。

 ベルリン映画祭でスピルバーグ監督は、「クリスティアン・キューブリックとヤン・ハーランの協力のもと、スタンリーのオリジナル脚本『ナポレオン』をもとに、HBOのために大作を制作しているところです」「ナポレオンは7部作のリミテッドシリーズとして取り組んでいます」と語っている。

(全文はリンク先へ:Deadline.com/2023年2月21日



 何年も噂になっては消えていたキューブリックの『ナポレオン』の映像化ですが、スピルバーグの名前が挙がってからもずいぶんと時間が経ってしまいました。その本人がここまでの発言をするのですから、期待してもいいのではないでしょうか。

 記事には監督の名前が挙がっていませんが、過去にはキャリー・フクナガ(詳細はこちら)、バズ・ラーマン(詳細はこちら)の名前が取りざたされていました。スピルバークが『ナポレオン』の映像化を企画しているというニュースは管理人が知る限り、一番古いものですでに2013年に報じられています(詳細はこちら)。

 それから約10年、ここにきてこのニュースです。実現の可能性は高いと・・・見ていいんでしょうね?
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
The_Emperor_Napoleon
画像引用:wikipedia - Napoleon

スタンリー・キューブリックの「ナポレオン」。作業量は多いが、完成した映画はごくわずか

 『時計じかけのオレンジ』のプリプロダクション段階のある夜、マルコム・マクダウェルがスタンリー・キューブリックに「なぜメインのステーキと同時にアイスクリームを食べるんだ?と言うと「どこが違うんだ?」とキューブリックは言いました。「全部食べ物だ。ナポレオンはこうやって食べていたんだ 」と。

 とにかくマクダウエルはそう語ります。キューブリックの総合的な研究については、神話に近い話がたくさんあります。そして、彼が何十年も作ろうとして失敗した『ナポレオン』は、彼の細部へのこだわりを最もよく表している作品です。キューブリック監督は、これまで誰も偉大な歴史映画を作ったことがないと考え、フランス皇帝の全生涯を語る3時間の大作でこの状況を変えようと計画したのです。

 キューブリックは、ナポレオンを地上を歩いた人間の中で最も興味深い人物だと考えていました。彼は彼の人生を「行動の叙事詩」と呼び、ジョゼフィーヌとの関係を「史上最高の執着心」と考え、「彼は歴史を動かし、自分の時代と次の世代の運命を形作る、稀な人間の一人だ」と語りました。『2001年宇宙の旅』が公開された後の60年代半ば(※正確には1968年)にこの映画の製作に取りかかった彼は、文字通りナポレオンの足跡をたどるために世界中にアシスタントを送り込み(「ナポレオンが行ったところはどこでも、君に行って欲しい」と彼は言った)、ワーテルローの土のサンプルを持ち帰らせて、スクリーン用にマッチさせることさえしたのです。

 彼はこの人物に関する何百冊もの本を読み、情報を「食べ物の好みから特定の戦いの日の天候まで」カテゴリーに分類しました。彼は15,000枚のロケハン写真と17,000枚のナポレオン時代のイメージのスライドを集めました。

 彼は、壮大なロケ地があるフランスやイタリア、安上がりな軍隊があるユーゴスラビアで撮影を予定していました。当時はCG以前の時代で、彼は4万人のルーマニアの歩兵と1万人の騎兵を借りて、戦闘を行うように手配しました。「ナポレオンの戦いは野外で行われ、陣形がほとんど振り付けのように動く広大な絵画のようなものだったから。私はこの現実をフィルムに収めたいのです。そのためには、戦闘のあらゆる状況を丹念に再現することが必要です」と。

 彼は、主役にデビッド・ヘミングスとオードリー・ヘプバーン、脇役にアレック・ギネスとローレンス・オリビエを希望しましたが、1970年に別のナポレオン映画『ワーテルロー』が公開されたこともあり、スタジオはキューブリックの夢が金銭的にリスクが高すぎると判断し、すべては失敗に終わったのです。1980年代初頭、彼はまだこの映画を作りたいと言っていましたが、実現はしませんでした。1999年に亡くなりましたが、彼の構想が日の目を見る可能性はあり、リドリー・スコットやアン・リーなどがオファーを受けています。

 このプロジェクトに関するあらゆる情報が『スタンリー・キューブリックのナポレオン』という本の形で最近出版されたので、自分で作ろうと思えば作ることができるようになりました。10冊の本が1つになったもので(文字通り、巨大に切り取られた偽物の本の中に9冊の本が収まっている)1000部限定、1000ドルもするのです。ロケハンの写真、リサーチの写真、衣装のテスト、歴史専門家とのやりとり、キューブリックの脚本など、すべてがそこに入っています。素晴らしいです。出版社であるタッシェンの本社へ訪問したら触らせてくれました。なぜか無料ではありませんでしたが。

 1965年から亡くなるまで、キューブリック監督のアシスタントを務めたトニー・フリューイン氏に、監督の「ナポレオン旋風」に巻き込まれるとはどういうことだったのか、お話を伺いました。

—では、キューブリックとの生活がどのように始まったかを教えてください。あなたは彼のためにオフィスボーイをしていたんですよね?

 そうですね、使い走りです。オフィスボーイは、むしろ美化されていると思います。

—そもそも、彼とはどのようにして知り合ったのですか?

 私はボアハムウッドで育ったのですが、彼はちょうど『2001年宇宙の旅』のプリプロダクションのために、この先のMGMスタジオに引っ越してきたところでした。私の父はMGMのマネージャーを辞めたばかりでしたが、スタンリーの下で働くことになりました。父は私に「降りてこい、この件で使い走りが必要だ」と言い続けました。当時、1960年代半ばには外国語映画、フランス映画しか観に行かなかったんです。アントニオーニ、フェリーニ、ベルイマン、ブニュエル・・・。ものすごいスノッブ。それで、「ジャン・リュック・ゴダールだったら興味があるかも」なんて下品なことを言ったと思うんです。ああ、なんて嫌な奴なんでしょう。

—若さ故の気取った態度。

 その通り。思い出すとソワソワしますよ。ああ、もう。とにかく、ある日曜の午後に行って父がこのオフィスに案内してくれたんです。そこにはファンタスティック・アート、シュールレアリズム、ダダイズム、宇宙論、空飛ぶ円盤に関する本がいっぱいあって、「ちくしょう、この本が読めるんならここで働いてもいいな」と思いました。そこにスタンリーが入ってきたんです。オフィスの清掃員だと思ったんですが、ぶかぶかのズボンを履いて、インクの染みがついたスポーツジャケットを着ていたんです。2時間くらいおしゃべりして、彼が「いつから始められるんだ」と言うので、「いつから始めればいいんです?」と言ったら、「明日の朝7時だ」と言うんです。私は 「契約成立ですね 」と言ったんです。それが17歳の誕生日の1週間後でした。

—どんな使い走りの仕事だったんですか?何か要求されたことは?

 ええ、いつでもそうでした。ホーク・フィルムズの経営体制はどうなっているのかとよく聞かれましたが、私は「スタンリーがトップで、あとはその他大勢」と答えていました。中間管理職の層はなく、スタンリーが頂点で、残りの私たちは底辺にいました。しかし、スタンリーのもとで働くのは大変な勉強になりました。彼は、アイデア、プロジェクト、熱意を持った知的な火の車だったのです。スタンリーのために働くと、本当にお金が稼げるんです。でも、『フルメタル・ジャケット』の脚本家マイケル・ハーが『キューブリック』の中で言っているように、スタンリー自身以上にお金が稼げる人はいないんです。彼は独裁者ではなく、模範を示して生きていたのです。

—彼が最初にナポレオンの話をしたのはいつ頃だと記憶していますか?

 彼はいつもジュリアス・シーザー、特にイギリスへの侵攻に非常に興味を持っていました。しかし、行動派であり、知識人であり、戦略家であり、政治的目標を持ち、それらすべてのバランスを取りながら正しいことをする能力というのは、ナポレオンから発展したものでしょう。

—彼はこのようなタイプの人々と関わりを持っていたのでしょうか?

 共感していたとは思えませんが、とてつもなく魅力的な存在だと感じていたようです。特にナポレオンは、その性格の欠点が最終的にどのように自らを崩壊させるか。ハリエット・ハーマンが自動車事故の後に外に出てきて堂々と言ったように、公の信任や権力のある立場の人にはとにかくこのようなことが見られます。「私はハリエット・ハーマンです。連絡先は知っているわよね?」 意味わかりますよね、何て嫌な奴。

—ナポレオンの研究と計画は伝説的です。

 どの映画でもそうでしたが、ホロコーストを扱った『五十年間の嘘 』は特にそうです。 私たちは2年近く、毎日毎日その調査に費やしました。その間にスピルバーグは『シンドラーのリスト』のアイデアを得て、プリプロダクションを行い、映画を制作し、公開したのですが、私たちはまだインデックスカードをかき回してしていました。

—じゃあ『シンドラーのリスト』、そのために潰されたんですね?

 彼はずっとホロコーストを題材にした映画を撮りたがっていたんですが、それにはある問題があったんです。スタンリーが言ったように、ホロコーストについて本当に正確な映画を作ろうと思ったら、見るに耐えないものにならざるを得ないんです。しかし、彼は『シンドラーのリスト』は難しいと思っていたし、『五十年間の嘘』をやるには時期が悪かったんです。歴史家のラウル・ヒルバーグが『シンドラーのリスト』について何と言ったか知っていますか?彼はヨーロッパ・ユダヤ人の滅亡について3巻からなる膨大な研究書を書き、非常にウィットに富んでいて面白いのですが、彼は『シンドラーのリスト』はサクセス・ストーリーだと言っています。気分の良い映画だと。

—そういう見方もありますね。スタンリーがナポレオンに魅了されたという点で、マルコム・マクダウェルがデザートとステーキを同時に食べるのはナポレオンの食べ方だからだという話を知っていますか?

 ボリビアのマーチングパウダーをひとつまみ持っていくといいね。

—研究熱心なところや、細かいところまで気を配っているところも、楽しみのひとつだったのでしょうか。

 まあ、目的のための手段ではあるんですけどね。彼は「神は細部に宿る」と言っていました。しかし、彼は研究を切り上げるべき時、止めるべき時を知っていたのです。『バリー・リンドン』は、照明に至るまで正しく作られた歴史映画の素晴らしい例です。今のBBCで見るようなくだらないものとは違います。彼が目指したのは、当時の様子を実際に再現することでした。素晴らしい映画です。

—もし彼が現代に映画を撮っていたら、CGIを活用していたと思いますか?

 もちろんです。

—エキストラについてはどうですか?『ナポレオン』では4万人ほどの兵士を雇いましたが、今だったらそれをCGIでやるのか、それともやはり真実性を重視して全員を雇ったのでしょうか?

 それは、撮影に大きく依存すると思います。数千人が必要な場合もあれば、CGIが必要な場合もあります。でも、「全部CGにしよう」とまでは考えなかったと思います。

—その辺りの新しい技術には熱心だったのでしょうか?

 そうですね、最初から。時間を節約できるものは何でも金に換えると言っていました。私たちは若造のようなものですが、彼はそうではありませんでした。1980年(※1984年の間違い?詳細はこちら)、彼は私たちにIBMのグリーンスクリーンを買ってくれました。これは、一般に販売された最初のパソコンで、12インチの小さな画面でした。ハードディスクもなく、フロッピーディスクが2枚でした。スタンリーは「これこそ未来だ、我々が使うのはこれだ」と言ったんです。私は「いや、私は何かをタイプして、紙を取り出してきて何が書いてあるか見るのが好きなんだ」と言うと、彼は「だめだ、そんなものは捨てなさい。これは未来なんだ、今達成したんだ」と言いました。彼はそういう意味で全く保守的ではありませんでした。私たちは誰よりも早くファックスを持っていたのです。みんなに「何のためにファックスが必要なんだ?」と言われるほどでした。でも、彼は時間の節約になること、物事の見栄えがよくなることなら、何でも手に入れることができたんです。

—リドリー・スコットが映画化することについてはどう思われますか?

 彼は非常に有能な監督ですが、スタンリーの作品とはまったく異なるものになるでしょうね。スタンリー・キューブリックの映画を作れるのは、スタンリー本人しかいませんから。

(引用:Vice/2010年2月10日




 10年以上も前の記事ですが、キューブリックのアシスタント、アンソニー(トニー)・フリューインのインタビューがありましたのでご紹介。ちょうどリドリー・スコットによって『ナポレオン』の企画が動き出すと報じられた頃のものです。内容に目新しいものはありませんが、当時の雰囲気はなんとなく伝わってきます。

 現在『ナポレオン』はリドリーの手を離れ、キャリー・フクナガによって進行中とのことですが(詳細はこちら)・・・本当なんでしょうかね?
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
Napoleon-le-sacre-inacheve-de-Stanley-Kubrick
『ナポレオン』で試作された衣装。左はカタリーナ、右はアンヤ(?)。

『ナポレオン』プロダクション・ノート
1968年11月22日

●上映時間

180分

●撮影

1日平均1.3分

●スケジュール

150日(移動のため10日間のロスがあります)

●開始日

1969年7月1日〜9月1日の間

●スケジュール

日数/制作の種類/国
30日/戦闘・行軍/ユーゴスラビア
40日/ロケーション・エクステリア/ユーゴスラビア
40日/ロケーション・インテリア/イタリア
30日/フロントプロジェクション/ユーゴスラビア
10日/移動日
合計150日

●トリートメント

 15シークエンスで、1シークエンスあたり平均約12分となります。最終的に180分になります。

●費用

 スペクタクル映画の最大の割合を表すコストの4つの主要なカテゴリは次のとおりです。

1. 大量のエキストラ
2. 大量の軍服
3. 大量の高価なセット
4. 高額な映画スター

 『ナポレオン』では、この4つのカテゴリーを経済的に有利な方法で処理することで、予算を大幅に削減し、クオリティや規模、内容を損なうことなく、当初の想定よりもはるかに低いコストで映画を制作することが可能になると考えています。

●エキストラ

 イギリスでの衣装を着たエキストラの1日あたりの費用は19.20ドル、スペインでは14.28ドル、イタリアでは24ドル、フランスでは24.30ドルです。
 ルーマニアから1人あたり2ドルで最大30,000人の軍隊を提供するように入札されましたが、最大でも1日15,000人を超えることはありません。
 また、ユーゴスラビアから、1人あたり5ドルで同じ数まで提供するという入札を受けました。どちらの価格もより少ない金額に適用されます。
 私は個人的に両国の代表者と会いましたが、彼らは皆、主に自国で重要な映画が作られることを非常に切望しています。
 彼らはまたドルを手に入れることに非常に非常に興味があり、彼らが自国の通貨で支払うことができるサービスと人的資源に対し、非常に寛大な取引を私たちに与えることができるので、彼らが受け取るドル相当額とはほとんど関係がありません。この点で彼らは独占的にお金をドルに交換する場合とほぼ同じような取引の自由を持っています。
 これに関する彼らのパフォーマンスの効果的な保証、または社会主義国とのその他の取引は、ルーマニアの連絡先を手配する際に私たちと協力してきたサイラス・イートン組織を通じて得ることができます。彼らはハンガリーで撮影された『フィクサー』でのパフォーマンスを保証し、東西間のあらゆるタイプの重要な商取引のためにこの機能を定期的に実行します。

●ユニフォーム

 両国は軍服の製作を申し出ています。通常のヨーロッパのコスチュームメーカーの第一線の軍服が約200ドルなのに対して、衣装は40ドル程度と非常にリーズナブルな料金で提供してくれました。
 しかし、この分野では最も大きなブレークスルーがありました。ニューヨークの会社で、印刷したものを作ることができます。デュポン社の耐火・防滴・紙織物のユニフォームを着せます。濡れても300ポンドの破断強度を持ちます。ディテールによって1〜4ドルです。
 この4ドルのユニフォームでフィルムテストを行ったところ、30ヤード以上離れたところから遠目で見ると 、見違えるほどきれいに見えます。
 当然ながら大群衆のシーンでは、このような安価なユニフォームは30ヤードよりはるかに遠くから見ることになります。
 この映画でユニフォームを借りることは実行可能な提案ではないことを指摘しておきます。なぜなら入手可能な数は完全に不十分であり、長期間で大雑把な使用法では、それらを作る方が安いからです。

●セット

 皇帝や王様のために宮殿のセットを大量に作り、装飾を施す。膨大な費用がかかるでしょう。300万ドルから600万ドルといったところでしょうか。
 幸いなことに、このようなことは必要ないでしょう。フランスやイタリアには、当時の本物の宮殿やヴィラが数多くあり、撮影に利用できます。スウェーデンにはベルナドッテとデジレが建設し、装飾を施したものさえあります。
 これらの場所は、1日350ドルから750ドルの料金で借りることができ、ほとんどの場合、家具は完全に揃っているので、撮影前に私たちがほんの少し手を加えるだけで済みます。
 これに加えて、『2001年』の製作で開発したフロントプロジェクションの手法を最大限に活用していきたいと思います。 その有用性を高め、運用をさらに経済的にするためのいくつかの新しいアイデアがあります。

●キャスト

 高すぎる映画スターは、映画をきちんと作るための十分な資金を残さないばかりか、不必要に高い製作コストを引き起こすということが、今や十分に証明されなければならないと思います。最近発行された『バラエティ』誌の調査によると、あるトップスターが出演した最近の4作品の国内興行収入は、スターの給料を回収するにも十分でないことがわかりました(回収率は2.5対1)。
 一方、『ドクトル・ジバゴ』、『2001年』、『卒業』など多くの作品は、人々が楽しめる良い映画を観に行くこと、そして映画を見に行く大きな原動力は友人からのクチコミであることを物語っています。
 『ナポレオン』の最初の打ち合わせのときにも話しましたが、名優や新人を使いながら、より感覚的に、ストーリーの力、映画のスペクタクル性、そして私自身の能力を重視し、日常的な興味以上の映画を作ろうというのが私の意図です。
 キャスティングのアンケートはまだ完了していませんが、間もなく完了する予定です。その後、役者名をパート別に分類したリストをお送りします。
 しかし、私の一般的なイメージをお伝えしておきたいと思います。ストーリー上の重要なキャラクターを考えています。
 ナポレオンは27歳でイタリア軍の司令官となり、30歳で第一執政官となりました。皇帝になったのは35歳、ワーテルローの時は45歳、そして死んだ時は51歳でした。
 若いナポレオンの美貌を持ち、中年のナポレオンの年齢とメイクができる30〜35歳の俳優を希望します。
 ボナパルトの溢れるエネルギー、冷酷さ、揺るぎない意志、そして同時に、現代のあらゆる記憶者が彼に与えているとてつもない魅力を伝えることができる人物でなければなりません。
 ジョゼフィーヌはナポレオンより5〜6歳年上で、美しく優雅であるべきです。
 最も重要な脇役はおそらくタレーランとフーシェで、このような役を演じることのできる俳優は無数にいるはずです。
 ナポレオンの側近、幕僚、元帥には溢れる若さがあり、ジュノー、マルモン、ネイ、ベルティエ、ミュラ、ユージン、コーランクール。これらの役は、男らしく体格の良い軍人タイプの人が演じるべきで、ここでもかなりの選択肢があります。
 若い女性ではマリア・ワレフスカ、オルタンス・ボアルネ、マリー=ルイーズ、ナポレオンの妹のポーリーヌが重要でです。彼女たちは皆魅力的で、キャストに輝きを与えてくれるはずです。
 ナポレオンの母親は非常に重要で、ここでも多くの選択肢が存在します。
アレキサンダー皇帝、オーストリアのフランツ・ヨーゼフ、クトゥーゾフ、ウェリントン公爵、ブリュッヒャー、これらはすべて脇役に徹する重要な役柄です。

●これまでの準備

 すでに多くの事前準備が行われていますが、その内容を簡単に紹介したいと思います。

1. ナポレオン時代の被写体約15,000点をIBMのアパーチャーカード(フィルムを貼り付けたパンチカード)で収集し、カタログ化、インデックス化した画像ファイルです。検索システムは主題分類に基づいていますが、特殊な視覚的信号方式により、任意の複雑さまでクロスインデックスが可能です。

2. 英国を代表するコスチュームデザイナーであるデビッド・ウォーカー氏が、調査準備とスケッチを行っています。ディレクトワール時代の非常に挑発的なシースルーのドレスや胸元の露出が多いため、この映画では非常に注目すべき衣装が登場することになります。

3. 関係各国の軍服の試作品を製作し、その後の各級軍服の大量生産における品質管理の比較材料とします。

4. フランスとイタリアで大規模なロケハン撮影が行われ、私たちが仕事をしたいと思う可能性のある内陸部のロケハンが行われました。現在、ユーゴスラビアで同じことをしているチームと、ルーマニアに出発しようとしているチームがあります。

5 フェリックス・マーカム教授は主要な歴史顧問として従事しており、彼のナポレオンの伝記の権利を購入しました。
 マーカム教授はこの仕事に約30年間捧げており、英語で執筆している優れたナポレオン学者の1人です。
 彼の本の権利はまた、脚本を合法的に基礎とする既知の作品を確立し、ナポレオンの本を書いた無数の人々からのあらゆる主張を避けるのに役立つはずです。

6.物語の主要な50人の登場人物に関する主要伝記ファイルは、オックスフォード大学の大学院史の学生によって作成されました。 彼らは一人一人の人生のハイライトを選び、単一のイベントとその日付を単一の3×5インデックスカードに記入しました。 これらのカードはすべて、登場人物の名前を示す特別な記号とともに日付指定ファイルに統合されています。 このシステムを使用すると、50人のいずれかが特定の日に何をしていたかを即座に判断できます。

7. 約500冊のナポレオンの本のライブラリが設定され、カタログ化され、索引が付けられており、私自身や他の誰もが制作に利用できます。 これらの本には、英語で入手可能な主要な回想録と主要な伝記が含まれています。

8. プロダクションデザイナーとアートディレクター、そして必要なプロダクションスタッフとロケーションリサーチスタッフが従事しています。

9. 70mmフォーマットをカバーする超感度なレンズを見つけるための研究が行われています。 これにより、光量が不十分になる通常の時間帯を超えて、屋外での撮影を続けることができます。
 室内撮影でも高感度レンズは欠かせません。窓からの自然光だけで可能です。
 私たちはパーキンエルマー社製のF.95 50mmレンズを発見しました。産業界の航空宇宙用のレンズを専門に作っている会社です。このレンズは現在入手可能な65ミリカメラ用の最高感度のレンズで 蝋燭の光で室内を撮影することもできるはずです。このレンズは非常に高感度であるにもかかわらず解像度は非常に高いです。
 特別な実験室でカラーフィルムの感度を上げる方法を見つけるための研究も行われています。
 ボアハムウッドのスタジオに設置できる小さな実験室でこれを実現できます。 このテーマに関する実現可能性の調査は、ボアハムウッドのMGMスタジオによって行われていると信じます。 個人的には、スタジオがこれに投資することは経済的に実現可能であるだけでなく、ラボの損益計算書にとどまらない非常に重要な利点があると確信しています。なぜなら、特に特殊効果の分野で、現在英国にある従来のラボの設備では不可能なことがたくさんできるようになるからです。

S.キューブリック




 キューブリックが1968年11月22日に作成した『ナポレオン』のプロダクション・ノートです。この時期、キューブリックはMGMの出資で『ナポレオン』の企画を実現しようとしていました。ですがMGMは経営悪化により1969年1月にこれを断念。プロジェクトはユナイト、ワーナーへと持ち込まれますが、1970年公開の『ワーテルロー』の興行的失敗によって配給会社が尻込みし、実現不可能に追い込まれてしまいました。それでも諦めの悪いキューブリックは1972年にアンソニー・バージェスに『ナポレオン交響曲』の脚本の執筆を依頼。これはナポレオンの生涯を交響曲風にアレンジすることによって、製作費を抑える狙いがあったのだと思いますが、これも実現しませんでした。

 このプロダクション・ノートによれば、『バリー・リンドン』で実現したアイデアのかなりの部分がすでに提案されているのに気が付きます。高感度レンズでの蝋燭の光のみの撮影、セットを組まず、既存の邸内・邸外を使ったロケーション撮影、カラーフィルムの増感現像(当時のISOは100だった)、加えて『2001年…』で使用したフロント・プロジェクションを使用し、70mmで撮影することも提案されています。また、6で言及されているファイルですが、これは『スタンリー・キューブリック展』で展示されているファイルチェストを指すのだと思います。

DSC01333
ロンドンで開催された『スタンリー・キューブリック展』に展示されたファイルチェストとナポレオンの関連書籍。(photo : www.ispeaksoquietly.net)

 全体的にはプロダクション・ノート(企画書)でありつつも、出資を募ることを目的にした「提案書」あることを考えれば、多分に「売り込み」的な文言が盛り込まれているのは非常に興味深いところです。『2001年…』を成功させたキューブリックと言えども、こういった大それた企画を通すにはそれなりの「プレゼン」をしなければならないというのは、映画製作のシビアな現実を垣間見る思いです。ただ「絶対にこの期間と予算内じゃ完成しないだろうな・・・」というのは、ファンの方なら共通する感想だと思います(笑。

 このプロダクション・ノートは1969年9月29日の日付が入ったキューブリックが書いた脚本のPDFの最終ページに追加する形で収録されています。日付で確認するとこの脚本が決定稿ということですが、キューブリックの場合、脚本は撮影のための叩き台でしかないので、撮影現場でどんどんシナリオが発展していきます。ですので、脚本の完成度で映画の完成度を推し量るのは全くの無意味だということを念のため指摘しておきたいと思います。

(注:キューブリックの『ナポレオン』の脚本とプロダクション・ノートはインターネット上でPDFにて公開されていて、「napoleon.pdf Google Drive」で検索をかけると入手することができます。ただし入手はくれぐれも自己責任でお願いいたします)
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
LOTR_SK

【スピリチュアル・ビートルズ】最初は断った『ハード・デイズ・ナイト』 映画プロデューサーのデニス・オーデル逝く

〈中略〉

 そもそも、そのアイデアを持っていたのがオーデルだった。オーデルが最初に接触したのは『アラビアのロレンス』や『戦場にかける橋』で知られるデビッド・リーン監督。だが彼は次回作にとりかかるところで時間がないと断ってきた。次は『2001年宇宙の旅』のスタンリー・キューブリックだった。オーデルは彼に連絡し、本を送った。

〈中略〉

 英国に戻ったオーデルはキューブリックに連絡すると、彼は「映像化できない」と答えた。彼にジョンとポールに会ってもらったが、その後、ジョンもポールもLOTRに興味を失ってしまった。「キューブリックが彼らを説得して、映画化が難しいと思わせたのでは」。

〈以下略〉

(全文はリンク先へ:OVO/2022年2月10日




 以前から断片的に伝えられている「キューブリックがビートルズ主演で『ロード・オブ・ザ・リング』を製作する云々」という話ですが、映画プロデューサーのデニス・オデル(オーデル)は『駆逐艦ベッドフォード作戦』(1965)の共同製作者です。本作の製作・監督はキューブリックの旧友であるジェームズ・B・ハリス。おそらくこのあたりからキューブリックとの面識を得たのだと想像します。

 そのオデル、ビートルズの『マジカル・ミステリー・ツアー』で製作を担当しますが、この中で『フライング』の映像用に『博士の異様な愛情』の空撮映像の流用をキューブリックに申し出ます(詳細はこちら)。その縁もあってキューブリックに『ロード・オブ・ザ・リング』の監督をオファーしたのでしょう。

 ですが、この話が持ち上がった1968年ごろというのは『2001年宇宙の旅』が公開され、次作『ナポレオン』のプリプロダクションが始まった時期です。オデルの言う「彼ら(ビートルス)を説得して、映画化が難しいと思わせたのでは」というのは関係なく、ただ単にキューブリックはナポレオンに夢中になるあまり、他のプロジェクトに興味がなかったのでは?という気がしますね。

 それにしてもジョンとポールはキューブリックと顔を合わせていたんですね。まさかアップルビル?・・・なわけないか。出不精のキューブリックならおそらくMGMかエルスツリーの撮影スタジオでしょう。
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
SK_NAPOLEON
キューブリックが遺した『ナポレオン』の脚本。日付は1969年9月29日。今回の映像化で使用される脚本なのかは不明。

〈前略〉

 フクナガ監督は、キューブリックのビジョンを表現することに真剣に取り組んでおり、キューブリックの遺された家族と多くの時間を過ごし、イギリスのハートフォードシャーにある彼の屋敷を見学しました。キューブリックの奥さんであるクリスティアーヌや、義理の弟であるヤン・ハーランと一緒に、キューブリックの図書室やセント・オールバンズの家で多くの時間を過ごしました。「キューブリックのライブラリーの前にいるだけでも、かなりすごいことだと思います」。 これは、フクナガ監督が以前にガーディアン紙に行ったインタビューと同じ内容で、ハーランがキューブリックの墓を見せてくれたことを明かしています(「あれは記念すべき出来事だった」)。また、フクナガ監督はそのインタビューの中で、「(キューブリックが)達成しようとしていた精神を体現する方法で、伝統を受け継ぎたい」と語っています。フクナガ監督はこのようにして、自分の監督としてのビジョンを育み、伝えていくことができることを望んでいます。

〈以下略〉

(全文はリンク先へ:COLLIDER/2021年10月7日




 キャリー・フクナガ監督による『ナポレオン』のプロジェクトは進行中だそうですが、キューブリックが書いた脚本はすでに存在するとは言え、キューブリックは脚本をそのまま映像化することはありませんでした(詳細はこちらで)。すなわちキューブリックにとって「脚本」とは、撮影準備のための叩き台であり、ストーリーの骨子を著したものでしかないのです。ですので、「スタンリー・キューブリック脚本」とクレジットされても、それは宣伝的に利用される程度のものでしかなく、キャリー・フクナガが監督するのであれば、それはもう「フクナガ監督作品」であって「スタンリー・キューブリック監督作品」ではありません。まあ『A.I.』がスピルバーグ監督作品であるようなものなので、『ナポレオン』も同様に考えるべきだと思います。

 とはいえ、ファンの性(さが)として気になるのは気になるので、無事完成し、視聴する機会があればぜひ観てみたいですね。
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。

このページのトップヘ