キューブリック関連作品

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 米ソ冷戦時代を背景に核戦争の危機を描いた作品。『十二人の怒れる男』など社会派の巨匠シドニー・ルメットが、密室の会話劇を中心に緊迫感あふれるドラマを構築。同年の『博士の異常な愛情』と並び高い評価を得た。

 水爆を搭載したアメリカの爆撃機がモスクワ爆撃命令を受信。それは機械の故障による間違った指令だった。すでに爆撃機編隊を呼び戻す術は失われ、合衆国大統領は、核戦争回避のために恐ろしい提案をする……。

(全文はリンク先へ:BS松竹東急公式サイト/日曜ゴールデンシアター『未知への飛行』




 キューブリックファンにはおなじみ、キューブリックに盗作と訴えられたシドニー・ルメット監督の『未知への飛行』が10月23日(日)18:51よりBS松竹東急でオンエアされます。

 実はキューブリックが『未知への飛行』を訴えた真意は、製作が進んでいた似た内容の『博士の異常な愛情』より先に完成・公開させないためだった(『博士…』公開後に和解している)、というのもよく語られているエピソードですが、キューバ危機の記憶もまだ生々しかった当時、こういった「核戦争もの」はブームになっていて、『博士…』どほではなかったにせよ、『未知…』もそこそこヒットしたというのも当時の世相を色濃く反映しています。

 キューブリックと違って(笑、誠実で実直な映画づくりで定評のあるルメットらしい、実に誠実で実直な作品です。未見の方は同テーマにおける『博士…』との対比を楽しめる良い機会だと思います。また、ちょっと邪道ですが「本来はこうだった『博士の異常な愛情』」という見方もできるかも知れません。『博士…』の原作小説『破滅への二時間』は非常に真面目な内容ですので。

情報提供:崎環さま

追記:2022年11月3日、4日に川崎市アートセンターで開催される『2022 KAWASAKIしんゆり映画祭』で上映されるそうです。「大画面で観てみたい」という方はぜひ足をお運びください。詳細はこちら

情報提供:rinntapapaさま
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
PETER HYAMS
画像引用:IMDb - Peter Hyams

〈前略〉

—『2010年』を引き受けることに不安はなかったのですか?

 MGMから『2010年』を依頼されたとき、私はやりたくなかったんです。私がスタンリー・キューブリックと比較されるのは、背の低い人がシャキール・オニールと比較されるようなものだからです。私はこの本を読んでMGMに「このプロジェクトを引き受けるには2つの条件がある」と言ったんです。ひとつは、アーサー・C・クラークとスタンリー・キューブリックの許可が必要なこと。もうひとつは、私の経歴と、この本がロシア人とアメリカ人が協力して宇宙を航海をするという内容であることから、冷戦をもっとテーマにした作品にしたいということです。宇宙にいる間は、地球上ではあまり良い状態ではない、平和ではない状態を作りたかったのです。レーガン政権の時代です。MGMは「問題ない」と言ってくれました。

 スリランカにいるアーサー・C・クラークと長距離電話をしたのですが、彼はとてもいい人でした。彼は私がやりたいことに賛成だと言ってくれました。私は彼と密接に協力し、脚本を書きながら彼にページを送り、コメントをもらいたいと伝えました。当時はまだコンピュータがない時代。Kプロは私のオフィスとアーサー・C・クラークの家にコンピュータを設置しました。毎日、私が書いたものをバイナリ送信して朝には彼のコメントが届くのです。

 スタンリー・キューブリックと話をする時間を設けました。私がオフィスにいると、秘書が入ってきて、「スタンリー・キューブリックから電話です」と言ったのを覚えています。私は電話に飛びつき、文字通り立ち上がりました。彼と話している間、ずっと立っていたんです。私は「こんにちは、キューブリックさん」と言いました。すると彼はすぐに「『アウトランド』で、あのショットはどうやって撮ったたんだ・・・」と言い出し、私がどうやったか、なぜそうしたか、どのレンズを使ったか、F値はいくつかなど、撮影に関するあらゆる技術的な質問をし始めたんです。会話の約1時間半後、私は「聞いてください。あなたは私が・・・を行うことを認めますか?」と尋ねました。そして私が言葉を発する前に彼は「ああ、ええ、結構です。あなたはそれによって素晴らしいことになるでしょう」。そして彼は技術的な質問を続けました。電話を切る前に、彼は「これが私があなたに伝えたいことです。あなたの映画にしてください」と言って電話を切りました。

 私が椅子に座ると秘書が駆けつけてきて 「どうでしかた?」と。私は「まあ、私たちは3時間近く話したけど、私は彼にすべてを話し、彼は何も話さなかった」と言いました。数ヵ月後、私はアーサー・C・クラークと仕事をしていて、「あなたが初めてスタンリーと一緒にいた時のことを教えてください」と言いました。彼は「ロンドンのハイドパーク(注:ニューヨークのセントラル・パークの間違い?)で、ベンチに座っていた。2、3時間話し込んで、私は彼に全てを話し、彼は何も話さなかった」と言いました。私がスタンリー・キューブリックについて言えることは、彼はとても親切で、気取らず、協力的で、とても優しい人だったということです。彼は素晴らしい人でした。彼は映画の後「良い仕事をした」と言いました。彼は嘘を言うような人ではありませんから。

—この映画を制作しているとき、『2001年宇宙の旅』をオマージュしたり、似たようなことをやってみようという誘惑はなかったのでしょうか?

 その逆はありました。最初から「『2001年…』(1968年)と正直に比較したり、私とスタンリー・キューブリックを比較したりできないように、トーン、ルック、サウンド、すべてにおいてまったく異なる映画を作らなければならない」と話していたんです。なぜなら、もし私とスタンリー・キューブリックの間に比較があるとすれば、それは私にとっては不公平なことだからです。『2001年…』を見ると、とても親しみやすく温かい映画ではない。『2010年』を作った時、私はその逆をやろうとしました。それが私の唯一の防衛策です。

—アーサー・C・クラークについて最も印象に残ったことは何ですか?

 アーサー・C・クラークが賢いというのは、鯨が大きいと言うようなものです。彼は一種の知性を放っています。私は映画業界で、これまで出会った中で最も聡明な3人の人物と付き合ったことがあります。一人はアーサー・C・クラーク、一人はジェームズ・キャメロン、そして一人はマイケル・クライトンです。彼らはとても頭が良いので、近づきすぎると火傷することもあります。黙っているべき時に悟らせてくれるような知性です。

〈以下略〉

(全文はリンク先へ:MONEY INTO LIGHT/2016年




 自分のことは一切話さないくせに、人のことは何でも訊きたがるキューブリックの被害者がここにも・・・(笑。『2010年』については、キューブリックファンはもちろん、SFファンにとっても「良作」という認識で一致しているかと思いますが、それは「決してキューブリックの真似をしなかった」ことも大きかったと思います。このインタビューによると徹底して逆をやろうとしていたみたいですね。それが正しい判断だったことは、その評価が示していると思います。

 ただ『2010年』に関してキューブリックは「あいつら、何もかも説明してしまいやがった!」と、たいそうご立腹で、やはりそれが本音だったのだろうと思います。ですがハイアムズについては、この作品が彼の将来を切り開くと考えて、あまり厳しいことは言わなかったのでしょう。キューブリック自身も若い頃はメジャーになるのに苦労した経験があったので、その轍を踏ませたくなかったのかも知れません。『アウトランド』を観ていたということは、ハイアムズの将来性を感じての許可なのではないかと思います。

 「落ちこぼれだったことが彼(キューブリック)を生涯の学習者にした」とは妻のクリスティアーヌの弁ですが、キューブリックはとにかく人に意見を訊きたがりました。それは「正しい判断を下す」ための重要なプロセスだと認識していたからでしょう。『フルメタル・ジャケット』に至っては、兵士役の若い俳優を集めて、この映画はどう終わるべきか意見が求めたというのですから、「巨匠」などというケチなプライドなんてキューブリックは微塵も持ち合わせていませんでした。自作をよくするためには手段を選ばなかったキューブリック。若いハイアムズに訊きまくったのも、そんなキューブリックの「らしさ」を感じる微笑ましいエピソードですね(ハイアムズにとっては困惑しきりだったでしょうけど。笑)。
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 『時計じかけのオレンジ』の無料配信が終わったばかりのAmazonプライム(通称アマプラ)ですが、何か面白いものはないのかと探したところ(2回目)、BDやUHDに収録されている特典映像の『2001年 神話の創造』(“2001年”という神話)がAmazonプライムにて無料配信中ではありませんか!

 主な出演者は、ジェームズ・キャメロン、アーサー・C・クラーク、コン・ペダーソン、ダグラス・トランブル、ブライアン・ジョンソン、フレデリック・オードウェイ、ヘザー・ダウンハム、エド・ビショップ、ダン・リクター、キース・デニー、レイ・ラブジョイ、キア・デュリアらで、特に特撮四銃士の一人でもあるコン・ペダーソンや、特撮アシスタントだったブライアン・ジョンソン。元NASAのフレデリック・オードウェイ、『謎の円盤UFO』のストレイカー長官役でお馴染みのエド・ビショップや、スチュワーデス役のヘザー・ダウンハムの登場は嬉しい。

 このように他のドキュメンタリーではあまり見かけない人が登場していますので、キューブリックファン、『2001年…』ファンにとっては必見なのですが、翻訳が酷いのが残念。もしちゃんと内容を把握したいならBDやUHDの購入かレンタルのご検討を。

 アマプラでの視聴はこちらからどうぞ。

 余談ですが、以前この記事で採り上げたゲスいアニメ(笑、『てーきゅう』の第2期第1話『先輩とフルメタル・ジャケット』、第6期第12話『先輩と2001年宇宙の旅』もアマプラで視聴できます。まあどーでもいい話ですが、もし興味のある方はこちらこちらからご視聴ください。
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 『時計じかけのオレンジ』の無料配信が終わったばかりのAmazonプライム(通称アマプラ)ですが、何か面白いものはないのかと探したところ、以前この記事でご紹介した『美しき生首の禍(死なない脳)』がAmazonプライムにて無料配信中ではありませんか!というわけでご紹介するのですが、詳細はリンク先の記事をご覧いただくとして、悲劇のヒロインであるリース嬢、どうもお声がハスキーすぎて可愛らしさがない・・・。キューブリックが『恐怖と欲望』で少女を口のきけない設定にしたのはこの声のせいかも知れませんね。

 このリース嬢、1960年に俳優でコメディアンのドン・ハロンと結婚したのですが、1968年に離婚。ハロンと前妻との間の娘に娘がいて、それは『アメリカン・サイコ』の監督メアリー・ハロンです。つまりハロンはリースの義理の娘ということになります。それにリースは1956年にマーロン・ブランドとデートしていたそう。

 では、あらためてご視聴はこちらからどうぞ。
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 昨年カップリング上映という形で全国公開された『キューブリックに愛された男』と『キューブリックに魅せられた男』がDVD化され、『キューブリックドキュメンタリー2作品セット』として2020年6月にリリースされました。その紹介&解説動画を作成いたしました。

 DVDのリリースからすでに2ヶ月が経過してしまい、しかも動画作成に時間がかっかってしまった関係上、amazonに在庫がなく、価格も変わってしまったようです。タイムリーに動画をアップできなかった理由は、ナレーション収録に手間取ってしまったためで、何度も何度もテイクをやり直しました。いったんは音声読み上げソフト、いわゆる「ゆっくり」を使用することも考えたのですが、キューブリックに「ゆっくり」は不似合いだと思い、恥を忍んで声バレをしています。

 まあ、そんな言い訳はともかく、両作品ともキューブリックを間近で見てきた人物でしか語ることができない貴重な証言集です。どちらか一本を選べと言われれば、制作現場の裏側が伺える『魅せられた男』だと思いますが、個人的には『愛された男』の方が好きです。オチにほっこりできますしね。『魅せられた男』は、レオンがDVDやBD化の批判の矢面に立たされていた時期に制作されたということもあって、レオンの疲弊っぷりが痛々しい。現在は体調もかなり戻っているようです。

 両ドキュメンタリーの詳細は公式サイトでご確認ください。動画の解説内容は、公式で語られている部分以外の、マニアックな領域を盛り込んだつもりですが、語りきれていない部分も多く反省しきりです(汗。動画というものは、その再生時間に比して意外と情報量が盛り込めないものだと痛感しました。逆に言えば、wikiに載っている程度の浅い知識でも、10分程度の動画なら誰でも作れるわけで、どうりでそういう動画が乱立するわけだな、と納得した次第です。

 この両ドキュメンタリー、キューブリックファンにとっては必見だと思いますが、BSやCSでのオンエアもあり得ると思います。その際はぜひご覧いただくことを強く推奨いたします。


キューブリックに愛された男/キューブリックに魅せられた男 キューブリック ドキュメンタリー2作品セット [DVD](amazon)



キューブリックに愛された男 [DVD](amazon)



キューブリックに魅せられた男 [DVD](amazon)
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。

このページのトップヘ