2021年12月

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
スクリーンショット 2021-12-31 0.09.54

『櫻井・有吉THE夜会』〜年を締めくくるにふさわしいビッグゲスト“松本潤”を囲み年末の「夜会忘年会」開催!

 2021年12月30日にTBSでOAされた『櫻井・有吉THE夜会』で、元嵐の松本潤が『2001年宇宙の旅』について語っていたのでご紹介。OAで着ていたTシャツがそもそも『レザボア・ドッグス』なので、映画好きなのかもしれません。・・・とはいえ、『2001年…』は1980年代後半ではなく、1960年代後半公開(1968年4月公開)です。テロップでは正しい表記だったので、これは単なる松潤とカンニング竹山の勘違いだと思いますが、それだけ映像が古びていないということなので、まあ「嬉しい勘違い」だと思っておきましょう(笑。

 番組はTVerで現在無料配信中です(リンクはこちら)。1月6日(木)21:59に終了予定ですので視聴はお早めに。『2001年…』のお話は38:23からです。それにしてもTVerは便利ですね。あまりテレビを観ない管理人は、とっても重宝させていただいております。そんな私のために(笑、もっと配信番組を増やして欲しいと各局担当者の方にはお願いしたいですね。
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 スペイン・マドリードの「マドリード総合芸術協会」で現在開催中の『スタンリー・キューブリック展』で、展示の様子の動画がアップロードされていたのでご紹介。

 展示はそれぞれの会場で工夫を凝らされますが、今回もなかなか凝った展示になっているようです。ちなみにキューブリックの長女カタリーナによれば、自分が訪問した中で素晴らしかった展示はソウルだったそう。(ソースはこちら

 今までの開催地リストはこちら
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
HAL9000

〈前略〉

PROP SIZE HAL 9000 制作エピソード

1.コンセプト・仕様の企画

シンプルな外観だからこそ、こだわって取り掛からないと少しの違いで本物との差が顕著になってしまう企画でもありました。そのため当時実際映画で使われたプロップについて寸法から制作に用いられた部品まで多くの資料を調べ、妥協のない仕様を決めていきました。
特にレンズはHAL 9000のアイデンティティとも言える部分で、赤い光源の輪が何重にも見える不思議な光り方は少しでも妥協してしまうと最も本物から遠くなってしまう部分でしたので、かなりこだわって取り掛かりました。

〈以下略〉

(全文はリンク先へ:OPENERS/2021年12月27日




 16万円という驚きの価格でリリースが予定されているメディコム・トイの「PROP SIZE HAL 9000 」ですが、やはりというべきか、実物のプロップで使用されたレンズを再現しているそうです。そのレンズとは、記事には言及がありませんが「ニコン(ニッコール)の1:8 f=8mm魚眼レンズ」になります。あえてぼやかしているのは同じレンズを入手し、構造を調べるために切断してしまった(ニコンに申し訳ない)からだと思いますが、その本気度に並々ならぬ意気込みを感じてしまいますね。

 上記の記事を読んで、メディコム・トイの本気度に「震えた」方は、下記のリンクからぜひ予約を。


PROP SIZE HAL 9000 「2001: a space odyssey」 全高約346mm 塗装済み 完成品 フィギュア(amazon)
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
kakegaenonaisekai
平手友梨奈『かけがえのない世界』のMVではこんな「過激な引用」も。ご本人が自覚しているか否かはわかりませんが・・・。

 映画『時計じかけのオレンジ』は、破壊的で攻撃的、性衝動などの過激な描写、管理社会とそのアンチテーゼというメッセージ性で、古今東西の数多くのアーティストにインスパイアを与え、オマージュを捧げられ、パロディにされてきました。それは映画の世界だけにとどまらず、アートやファッション、小説や絵画、さらにマンガやアニメなどのサブカル分野まで及んでいます。

 特に音楽シーンに与えた影響は大きく、ロック、パンク、ニューウェイブ、ハードロック、ヘビーメタル、スラッシュメタル、ヒップホップなど、いわゆる「不良系」の音楽にはよく引用されています。またその延長線上で、露骨なセクシャリズムや挑発・扇情をパブリック・イメージにした女性アーティスト、例えばマドンナ、リアーナ、レディガガ、かつてティーンのアイドルだったカイリー・ミノーグまでその影響は見て取れます。

 ところが近年、「清純」「純潔」「処女性」を旨とする日本の女性アイドルが『時計じかけのオレンジ』をモチーフに採り入れる、ということが散見されるようになりました。言うまでもないことですが、これらアイドルの清廉・清純な世界観と、『時計じかけのオレンジ』の世界観は真逆、対極と言っていいと思います。それはもちろん仕掛ける側の「狙い」であることは明白なのですが、まさかそんな挑戦的な方法論が用いられることなど全く予想していなかったので、いささか驚いています。(ただ単に制作側の「好み」だけなのかもしれませんが・・・笑)

 この記事ではそんな日本の女性アイドルが『時計じかけのオレンジ』をモチーフに採用したPVやMVを、時系列でご紹介いたします。




チャオ・ベッラ・チンクエッティ『何度も 何度も…』

 女性アイドルグループ、チャオ・ベッラ・チンクエッティの2017年12月発売の配信限定シングル『何度も 何度も…』の衣装とMVの世界観が、『時計…』を彷彿とさせるものになっています。残念ながら2018年8月をもって活動停止を決定、解散しました。




欅坂46『Student Dance(Short Ver.)』

 2018年8月発売のシングル『アンビバレント』のカップリング曲。歌詞を読むと「学校という管理社会に閉じ込められた私たちのアンチテーゼ」という内容で、そこから「時計の盤面の上で学校生活のワンシーンを踊る」というMVになったようです。つまり「管理社会」「アンチテーゼ」「時計」といったワードが『時計じかけのオレンジ』に結びついたのでしょう。




BiSHのアユニ・DによるソロバンドプロジェクトPEDROのツアーPV『LIFE IS HARD TOUR』

 「BiSH」は「楽器を持たないパンクバンド」がコンセプトで、そのBiSHのメンバーであるアユニ・Dのソロプロジェクトのバンド、「PEDRO」が全国ツアーをスタートさせるにあたり、2020年4月に発表したPVが『時計じかけのオレンジ』の予告編のパロディでした。BiSHは先ごろ、2023年をもって解散することが発表されました。そうなるとこのソロプロジェクトはどうなるんでしょうね・・・。

2021年12月30日追記:PEDROは2021年12月22日をもって無期限活動休止に入るそうです。最終シングル(今のところ)『さすらひ』ではアユニ・Dが『時計じかけのオレンジ』Tシャツを着て登場しています。(1:15あたり)






乃木坂46の4期生、矢久保美緒の個人PV『念入り』

 2021年6月アップロードされた『念入り』と題された個人PVの予告編が、どうして『時計じかけのオレンジ』の予告編のパロディなのか?ということなんですが、まあ予想として本編の『念入り』のストーリーが、矢久保さんが彼氏(?)の部屋に「サプライズ訪問」し、そのまま●Pになだれ込む・・・なんてことはないでしょうね、さすがに(笑。まあ、元ネタを知っていると、そんなヤマシイ想像もしてしまうのですが、ご本人はアイドルオタクだそうなので、『時計じかけのオレンジ』はご存知ないと思います。もし例え視聴済みだとしても、そうとは言えないでしょう。単に監督さんの趣味なんでしょうね。




平手友梨奈 『かけがえのない世界』

 2021年12月に公開された元欅坂46の平手友梨奈の『かけがえのない世界』のMVで、平手さんが『時計じかけのオレンジ』のTシャツを着て、激しいダンスを見せてくれています。欅坂46時代の曲『Student Dance』のMVも『時計じかけのオレンジ』がモチーフになっていたので、歌詞の意味や平手さんのキャラクター的に『時計…』の世界観を意識しているのかもしれませんね。時計やオレンジジュースが登場したり、意味深にロリポップを舐めているのもそのせいかも?(『時計…』ではもちろんアレの暗喩)


 以上になりますが、採用の理由や(制作側の)意図はともあれ、キューブリック作品が引用され、継承されていくのはファンとして嬉しい限り。これらをきっかけに初めて『時計じかけのオレンジ』を知った、という方も多いかと思います。個人的な意見を言わせていただければ、高校生以上であれば『時計…』を視聴しても問題ない(ただし親と一緒に観るのはおすすめしません。笑)と思いますし、「過激」というだけでは語れないそのメッセージ性、寓話性を理解できると思います。それに『時計…』より過激な映画なんていっぱいありますので、広くて深い映画の世界を心底楽しみたいのなら、この程度の過激さへの耐性はつけておくべきでしょう。

 最後に「これ以外にもあるよ」という方がいらっしゃいましたら掲示板Twitterに、ぜひ情報をお寄せください。よろしくお願いいたします。
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 なぜ『時計じかけのオレンジ』のTシャツなのかはわかりませんが、結構激しいダンスを見せてくれています。欅坂46時代の曲『Student Dance』のMVも『時計じかけのオレンジ』がモチーフになっていたので、歌詞の意味や平手さんのキャラクター的に『時計…』の世界観を意識しているのかもしれませんね。時計やオレンジジュースが登場したり、意味深にロリポップを舐めているのもそのせいかも?(『時計…』ではもちろんアレの暗喩)

 でも、アコギ(モーリス?)を爆破するのはやめて!・・・と、ギター弾きの私はとりあえず言っておきます(笑。
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。

このページのトップヘ