2019年04月

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 キューブリックの長女、カタリーナには前夫(フィリップ・ホッブス)との間に三人の息子がいるのですが、その三男、ジャック・ホッブスはキューブリック邸内にスタジオを設け、ミュージシャン兼プロデューサーとして活動しています。そのジャックがキューブリック邸の敷地内をドローンで撮影した動画がYouTubeにありましたのでご紹介。

 広大な敷地と美しい景色に魅了されますが、途中登場するニット帽にメガネをかけた男性が次男のジョー・ホッブスに見えるのですが、確証はありません。邸宅だけでなく、周辺の広大な敷地(トム・クルーズとニコール・キッドマンが『アイズ…』の打ち合わせのためにヘリコプターで着陸したのもこの敷地)もキューブリックの私有地なので、当然ですが立ち入ることはできません。ですので聖地巡礼しても敷地入口の門までがせいぜいなのでおすすめしませんが、毎年『チルドウィックベリー・アートフェアー』というイベントが開催されていますので、その期間中なら敷地内に立ち入ることができます。ですので、その時期を狙って訪問するのはありかも知れませんね。
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック




綾野剛さん出演 TVCM「時代遅れ篇」制作秘話

〈中略〉

制作秘話その 2:双子姉妹の演技にも注目!

 綾野さんの「時代遅れ」を冷笑する美人双子キャスト、鈴木みな(姉)さんとまりあ(妹)さん。綾野さんもお二人のそっくりな風貌に驚きの様子でした。さらにハーフの姉妹と知って、またまた驚く綾野さん。さすが双子なだけに見た目だけでなく、演技の息もぴったりです。綾野さんに「(生感覚レンズ*を)体感します」と言わしめたお二人の透明感のある演技力と存在感が、このCMが持つシュールな世界観を一層盛り立ててくれました。ちなみに、双子タレントは数少ないとのこと。この CM の世界観に見事にマッチするという評価で、オーディションで見事にお二人が選ばれました。

〈以下略〉

(全文はリンク先へ:アルコン公式サイト 綾野剛さん出演 TVCM「時代遅れ篇」制作秘話/2019年4月1日




 ふとTVを観ていたらこのCMが目に飛び込んで来たんで、ちょっと調べてみました。

「CMが持つシュールな世界観」とは『シャイニング』の世界観のことなんで・・・しょうね、やっぱり(笑。このシチュエーションで手を繋ぐ必然性はありませんので、意識しているとしか言いようがありません。シンメトリックな構図にしなかったのは監督さんのこだわり(というか意地)のようなものを感じます。でも、キューブリックファンならニヤッとできますね。

 CMのメイキングムービーはこちら。

【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
theshining2

2019年のカンヌクラシックで4K版『シャイニング』をアルフォンソ・キュアロンが発表します

 今年のカンヌクラシックのラインナップが発表されました。1つの上映会がすぐに注目を集めています。アルフォンソ・キュアロンが『シャイニング』のリマスター版を発表します。

〈中略〉

『シャイニング』の深夜上映

メキシコの監督アルフォンソ・キュアロンによる究極のホラー映画のイベント上映。

『シャイニング』スタンリー・キューブリック監督(1980年・2時間26分・イギリス/アメリカ)

 ワーナーブラザーズのプレゼンテーション4Kリマスタリングは、オリジナルの35mmカメラネガを新しい4Kスキャナーを使用して行われました。マスタリングはワーナーブラザーズ・モーション・ピクチャー・イメージング、カラーグレーディングはジャネット・ウィルソン、キューブリックの元パーソナルアシスタントであるレオン・ヴィタリの監修のもとに行われました。

〈以下略〉

Cannes Classics 2019: Alfonso Cuaron to Present ‘The Shining’ in 4K

This year’s Cannes Classics lineup has been announced, with one screening immediately catching the eye: Alfonso Cuaron presenting the remastered version of “The Shining.” The “Roma” filmmaker will be on hand to introduce Stanley Kubrick’s horror classic, which is in the program alongside “Easy Rider,” three films from Luis Bunuel, Lina Wertmuller’s “Seven Beauties,” two from Milos Forman, and many others.

〈中略〉

Midnight Screening of “The Shining”

The ultimate horror film for an event screening presented by Mexican director Alfonso Cuaron.

“The Shining” by Stanley Kubrick (1980, 2h26, UK / USA)

A Presentation of Warner Bros. The 4K remastering was done using a new 4K scan of the original 35mm camera negative. The mastering was done at Warner Bros. Motion Picture Imaging, and the color grading was done by Janet Wilson, with supervision from Stanley Kubrick’s former personal assistant Leon Vitali.


〈以下略〉

(全文はリンク先へ:IndieWire/2019年4月26日




 昨年のカンヌはクリストファー・ノーランが監修した『2001年宇宙の旅』のアンレストア版が話題でしたが、今年は4K版『シャイニング』の上映が決定したようです。143分の北米版です(記事にありました)。シネコンやIMAXでの上映やBD化も期待できますね。
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 本日2019年4月26日よりロンドンのデザイン・ミュージアムで開催されている『スタンリー・キューブリック展』の展示を紹介した動画です。

 衣装やプロップ、レンズなどいつもの展示が並んでいますが、『シャイニング』のタイプライターの原稿は撮影当時に準備されたもので、管理人が知る限り今回初めて展示されたものです。『時計じかけのオレンジ』のコーナーではハーマン・マキンクによる「ザ・ロッキングマシーン」「ザ・クライスト・アンリミテッド」の展示もありますが、これは撮影当時のものではなくレプリカでしょう。『時計…』では他にアレン・ジョーンズがデザインしたコロバ・ミルクバーのウェイトレスの衣装のデザイン(ボツになりましたが、その経緯はこちら)も見えます。アレックスの部屋にあったレコードプレーヤー「トランススクリプト・ハイドロリック・リファレンス・ターンテーブル」や小説家のタイプライターは裸展示ですので、撮影に使用されたものではなく同型の別ものだと思われます。

 また、この動画にはありませんが、デュランゴ95として登場したアダムスプローブ16(撮影に使われたブルーグレー・カラーのものでなく、現存するオレンジカラーのもの)も展示されているそうです。他にはキューブリック邸にあった資料などを納めた箱、フィルム缶、フィルム編集卓のスティーンベックなどの展示も今回が初めてですね。

 キューブリックの資料を一元保管・管理している「スタンリー・キューブリック・アーカイブ」があるロンドン芸術大学のお膝元での開催なので、そこからの追加展示がいくつかあるようです。ですので、やはり今回は内容が充実している印象。また新たな動画などで展示の詳細がわかりましたら、追加で記事にしたいと思います。
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
『午前十時の映画祭10 - FINAL』90秒予告篇

『午前十時の映画祭10 - FINAL』30秒予告篇



 『時計じかけのオレンジ』が上映される『午前十時の映画祭10 - FINAL』の90秒版と30秒版の予告編動画がアップされていましたのでご紹介。

 なお、TOHOシネマズ 日本橋は上映未定で、「TOHOシネマズ 日本橋の上映につきましては未定となっております。詳細が決まり次第、当ホームページならびにTOHOシネマズホームページにてお知らせ致します。」とのアナウスンスが公式ホームページにありました。また、映倫区分がR-18+になるという話をTwitterで見かけたのですが、まだホームページには反映されていないようです。18歳未満で鑑賞をお考えの方はご注意ください。

【GROUP A】2019年10月4日(金)〜10月17日(木)

北海道 札幌シネマフロンティア
山形  MOVIE ON やまがた
新潟  T・ジョイ新潟万代
栃木  ユナイテッド・シネマ アシコタウンあしかが
茨城  シネプレックスつくば
千葉  TOHOシネマズ 市川コルトンプラザ
埼玉  MOVIX三郷
埼玉  ユナイテッド・シネマ ウニクス南古谷
東京  【上映未定】TOHOシネマズ 日本橋
東京  立川シネマシティ
東京  イオンシネマ シアタス調布
神奈川 TOHOシネマズ ららぽーと横浜
神奈川 TOHOシネマズ 小田原
山梨  TOHOシネマズ 甲府
石川  イオンシネマ金沢フォーラス
静岡  静岡東宝会館
愛知  ミッドランドスクエア シネマ
岐阜  TOHOシネマズ 岐阜
三重  イオンシネマ津
京都  TOHOシネマズ 二条
大阪  TOHOシネマズ なんば
大阪  TOHOシネマズ くずはモール
岡山  TOHOシネマズ 岡南
広島  広島バルト11
愛媛  シネマサンシャイン大街道
福岡  福岡中洲大洋
大分  TOHOシネマズ アミュプラザおおいた
長崎  TOHOシネマズ 長崎
鹿児島 天文館シネマパラダイス

【GROUP B】2019年10月18日(金)〜10月31日(木)

岩手  中央映画劇場
宮城  MOVIX利府
栃木  TOHOシネマズ 宇都宮
群馬  MOVIX伊勢崎
千葉  TOHOシネマズ 市原
埼玉  こうのすシネマ
埼玉  TOHOシネマズ ららぽーと富士見
東京  TOHOシネマズ 新宿
東京  TOHOシネマズ 錦糸町 オリナス
東京  TOHOシネマズ 南大沢
神奈川 TOHOシネマズ 海老名
神奈川 TOHOシネマズ 上大岡
神奈川 シネプレックス平塚
長野  長野グランドシネマズ
富山  TOHOシネマズ ファボーレ富山
静岡  TOHOシネマズ 浜松
愛知  ミッドランドシネマ 名古屋空港
愛知  TOHOシネマズ 名古屋ベイシティ
滋賀  大津アレックスシネマ
大阪  高槻アレックスシネマ
大阪  大阪ステーションシティシネマ
和歌山 ジストシネマ和歌山
兵庫  TOHOシネマズ 西宮OS
島根  T・ジョイ出雲
香川  イオンシネマ宇多津
福岡  ユナイテッド・シネマなかま16
佐賀  シアター・シエマ
熊本  TOHOシネマズ 光の森
沖縄  シネマパレット

(引用元:午前十時の映画祭10〜FINAL『時計じかけのオレンジ』ページ)
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。

このページのトップヘ