2018年05月

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
w&l
ウォルターとルース。父娘はとてもよく似ている。



 1888年7月1日にウィーンで生まれたウォルター・S・ソボトカは、1907年にフランツ=ジョセフ中等学校を卒業。その後ウィーン工科大学に入学し、1912年にエンジニア・アーキテクトの称号で学位を取得。第一次世界大戦中から戦後の1919年から1923年にかけて、オーストリア軍の役員を務めながらウィーンにある会社カール・コルンで働き、ウィーンとチェコスロバキアの家族のために家具や墓のモニュメントを製作しました。

 コルンを退職したソボトカは、1927年にドイツのシュツットガルトにドイツ工作連盟によって建てられたヴォイセンホーフ・ジードルンク(モダニズム建築の実験住宅群)において、建築家ピーター・ベーレンスの家のインテリアを設計し、手数料を受け取るようになりました。彼はまた、1932年に大規模住宅プロジェクト「ウィーンの都市とOsterreichischer Werkbund Siedlungのための2つの家」の住宅を設計しました。ソボトカはオーストリアのドイツ工作連盟に密接に関わり、2年間に渡って取締役会副会長を務めました。主に家具の展示会がソボトカの仕事の中心になり、1937年のパリ世界博覧会のオーストリアのパビリオンを設計しました。

 オーストリアの政治情勢がユダヤ人に対して厳しくなり、ソボトカは米国に移住を決意、1938年にニューヨークに上陸しました。1941年、彼はピッツバーグ大学のリテール研修局で教鞭を執り、5年後にテキスタイル・アプライド・アーツの助教授になりました。彼はまたカーネギー工科大学で、1941年から1948年までインテリア装飾の助教授として2年間建築を教えました。

 ソボトカの米国でのプロのキャリアは、ゲブルダー・トネネット(インテリアメーカー)とラッセル・ライト(食器メーカー)の住宅の内装と家具のデザインが中心でした。彼はまた、RKOのために多数の劇場のインテリアをデザインしました。彼の建築はモダニストとして分類することができますが、機能主義を完全には受け入れておらず、彼の装飾的なインテリアは、20世紀初頭のウィーン受けた教育の影響が明らかです。ソボトカは他のウィーンの建築家、特にヨーゼフ・フランクと生涯に渡って友好関係を維持しました。このコレクションにある未発表の2つの原稿はソボトカの設計アプローチを理解する上で重要です。プレハブ住宅と彼の理論的論文「デザインの原則(Principles of Design)」の中でソボトカは、複雑なデザインのプロセスを色や割合など、さまざまな要素に分解しました。ソボトカは1958年にピッツバーグ大学を退職し、テキスタイル・アンド・アプライド・アーツ(小売業)の名誉教授の称号を得ました。その後、1972年5月8日にニューヨークの自宅で死亡しました。

(引用元:コロンビア大学ライブラリー/ウォルター・ソボトカ




 キューブリックとルースは1952年に共通の知人デイビッド・ヴォーガンを通じて知り合います。結婚は1955年1月15日。その頃父親のウォルターはすでにピッツバーグ大学に単身赴任中で愛人を囲っていたそうです。ニューヨークに残された母親は、それを知りつつも忍耐の日々を過ごしていましたが、そんな母の姿に心を痛めていたのが娘のルースです。キューブリックはルースと結婚後、『現金…』の制作でハリウッドに移り住みましたが、多忙なキューブリックは家を空けがちでした。一人寂しく見知らぬ土地で夫の帰りを待つその姿が、自分の母と同じだと気づくにの時間はかからなかったでしょう。その後キューブリックは単身『突撃』の撮影でドイツへ向かいますが、ナチスドイツの迫害からニューヨークに逃れたルースは同行することはしませんでした。この時点でキューブリックとルースの不和は確定的なものになっていました。

 そのキューブリックはドイツでナチスドイツの関係者の娘、クリスティアーヌと恋に落ちます。ルースにとってそれは受け入れがたい事実で、結局二人は離婚してしまうのですが、キューブリックの当時のパートナーのジェームズ・B・ハリスはなんとかキューブリックにクリスティアーヌとの結婚を思い留まらせようとしました。しかしキューブリックはそれを受け入れずクリスティアーヌと結婚。その結果ハリスはクリスティアーヌにずいぶんと冷たく(厳しく)当たったようで、その確執は『キューブリック・リメンバード(キューブリックの素顔)』のクリスティアーヌのインタビューからも伺い知ることができます。

 1957年にキューブリックと離婚したルースはニューヨークに戻り、ニューヨーク・シティ・バレイ団の一員として1958年に来日しています。1961年に退団後は振付師や、演劇を学んでオフ・ブロードウェイで舞台に立つなどしていましたが、1967年に41歳で病死してしまいました。つまり父親より先に亡くなってしまっているのです。友人のデイビッド・ヴォーガンによると「ルースは生きる気力を失っていた」そうです。

 父親のウォルターや前夫のキューブリックがルースにいかほどの影響を与えたかは想像するしかありませんが、『非情の罠』でバレエダンサーとして出演し、『現金…』で美術監督を担当した頃をピークに、その後の運命は下降線をたどりました。若き日の美しいルースの動く姿はこちらで観ることができます。クリステュアーヌの影に隠れて、あまり語られることのないルースの存在ですが、「初期キューブリック」にとって重要な存在であったことは間違いないでしょう。
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 あまりにも『フルメタル・ジャケット』そのままで、もう笑うしかないですね。このカメラマン、絶対「キューブリック感」狙っているでしょう!



 他にもドリル・インストラクターの激しい訓示の動画もありました。これも『フルメタル…』そのまんまです。もしこの場にいたら、笑わずにやりすごす自信は管理人にはありません(笑。たぶんこっぴどく「笑ったり泣いたりできなくしてやる!」と怒鳴られることでしょう。



 これは以前ご紹介した「ドリル・インストラクター」の動画ですが、これもどっちがどっちだかわからなくなるくらい映画とまったく同じです。キューブリックがいかに「パリス・アイランドをそっくりそのままイギリスに持ってきたか」が分かります。キューブリックの「異常なまでのこだわりっぷり」と、「そうまでして飛行機に乗りたくないのか!」という事実に呆れるしかないですね(笑。
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


予告!キューブリックからグザヴィエ・ドランまで多大な影響を与え続ける真の巨匠”イングマール・ベルイマン監督の生誕100年の映画祭-ついに日本で開催!

 スウェーデンが生んだ“20 世紀最大の巨匠”イングマール・ベルイマン監督の生誕100年を記念し、特集上映「ベルイマン生誕 100 年映画祭」を YEBISU GARDEN CINEMA ほか全国順次にて開催、初日が7月 21日(土)に決定いたしました。

〈中略〉

上映作品 【計 13 本】
『夏の遊び』(51)
『夏の夜は三たび微笑む』(55)
『第七の封印』(57)
『野いちご』(57)
『魔術師』(58)
『処女の泉』(60)
『鏡の中にある如く』(61)
『冬の光』(63)
『沈黙』(63)
『仮面/ペルソナ』(66)
『叫びとささやき』(73)
『秋のソナタ』(78)
『ファニーとアレクサンデル』(82)

〈以下略〉

(全文はリンク先へ:シネフィル/2018年5月25日




 キューブリックも「大ファンだ」と公言し、こんな熱烈なファンレターまで綴った20世紀の巨匠、イングマール・ベルイマンの生誕100周年記念上映会が、東京・恵比寿のYEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次にて開催になり、初日が 7月21日(土)に決定したようです。

 キューブリックがいかにベルイマンが好きか、「キューブリックのマスターリスト」の記事から抜粋してみると、

『夏の夜は三たび微笑む』

 キューブリック:「マックス・オフュルスが亡くなった後、私が観てきたすべての映画の中で最も感心した映画監督は、疑問の余地なくイングマール・ベルイマンだ。私は『夏の夜は三たび微笑む』が大変好きだ」

『野いちご』

 1963年に発表したキューブリックのトップ10リスト第2位にランクイン。

『叫びとささやき』

 ハーラン:「彼(キューブリック)は『叫びとささやき』に非常に感銘を受け、そして衝撃を受けていました。彼は私と一緒にかろうじてそれを見終えました」


 と手放しでの激賞ぶり。上記3作品は当然上映リストにラインナップされています。

 キューブリックファンはもちろん、映画ファンも見逃せないこの映画祭。2014年にBDボックスが全2巻で発売され話題になりましたが、ベルイマン作品自体が映画館で上映されるのはきわめて稀です。上映館は現在恵比寿ガーデンシネマ(復活して嬉しかった!)のみ決定していますが、全国の上映館はそのうち発表になるでしょう。公式サイトはこちら、公式ツイッターはこちらですので、チェックを忘れずに。
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 日本のバス会社ではこんなブラックなアイデアは採用されないでしょうね。しかも電車で走行中に降りようとしているし(笑。「フリックス・バスならこんな悪夢は見ないし快適だよ、しかも安いし!」ってことなんでしょうけど、5ユーロ(約650円)からという運賃は確かにずいぶんと安いですね。公式サイトによると路線はヨーロッパ全土に張り巡らされているようです。利用したレポートを載せているブログもチラホラあるようなので、興味のある方は「フリックス・バス」でググってみてください。
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック




Doctor Sleep : スタンリー・キューブリック監督のホラー映画の傑作「ザ・シャイニング」の続編にあたる注目作「ドクター・スリープ」の全米公開日が決定 ! ! の一方、マーク・ウォールバーグ主演の「60億ドルの男」の全米公開が案の定、延期の先送り ! !

 ワーナー・ブラザースが、同社の新作映画「ドクター・スリープ」と「60億ドルの男」、そして、「ゴジラ 2」の封切り日について発表しました!!

〈中略〉

 さて、最後に大注目の「ザ・シャイニング」(1980年)の続編にあたる「ドクター・スリープ」の全米公開日は、再来年の2020年初めの1月24日に決定だそうです!!

〈以下略〉

(全文はリンク先へ:CIA Movie News/2018年5月24日




 またこんなアクセス稼ぎの恣意的な見出し・・・(笑。『ドクター・スリープ』はキューブリックの『シャイニング』の続編ではなく、スティーブン・キングの小説『シャイニング』の続編です。キューブリック版『シャイニング』とは全く別物と考えなければなりません。ですが、宣伝材料としてキューブリックの名前を出せるのは「おいしいネタ」ですので、いろんなところで「わかっていながらミスリード広告や記事」が打たれるでしょうね。

 上記の動画は『ドクター・スリープ』刊行時に版元が作成したPVです。これを観ただけでもスティーブン・キング感満載なので、しっかりと「スティーブン・キング映画」として制作されるのではないでしょうか。同じ小説家(アーサー・C・クラーク)がベース本執筆したという意味では『2001年…』→『2010年』と同じですが、それ以上に肌合いが異なる作品になりそうです。もちろん、それはそれで傑作であって欲しいとは思いますがさてどうなることやら。不安&期待をいだきつつ、2020年1月24日の公開を待ちましょう。


ドクター・スリープ 上(amazon)



ドクター・スリープ 下(amazon)
【ご注意】当ブログの記事は報告不要でご自由にご活用頂けますが、引用元の明記、もしくは該当記事へのリンク(URL表記でも可)を貼ることを条件にさせていただいております。それが不可の場合はメールや掲示板にてご一報ください。なお、アクセス稼ぎだけが目的のキュレーションサイトやまとめサイトの作成、デマや陰謀論をSNSで拡散する等を意図する方の当ブログの閲覧、ならびに利用は禁止させていただきます。※当ブログはネタバレありです。

このページのトップヘ