『ROOM 237』のプレス向け資料に掲載されていたストーリーの内容が判明しました。これだけ読んでみても凄まじい電波とトンデモっぷりが分かりますのでご紹介します。
ストーリー【ネタバレの可能性あり】
●『シャイニング』に関する代表的な9つの考察(ストーリー)
*これらはあくまで映画で描かれる独自の解釈であり、キューブリックの本意ではありません
1.ふくらし粉の缶詰に隠された意味
映画の序盤、オーバールック・ホテルの料理長ハロラン(スキャットマン・クローザース)の背後にある食料庫の棚に“カルメット”というふくらし粉の缶詰が置かれている。“カルメット”とは北米の先住民が和平の印として吸った長パイプのこと。“カルメット”の缶は後半、主人公ジャック・トランス(ジャック・ニコルソン)がかつて妻子を惨殺した管理人グレイディ(フィリップ・ストーン)の幽霊と対話するシーンにも映っている。キューブリックはこの場面で、わざと複数の缶をバラバラの向きに置いた。それは和平の破綻、すなわち大量虐殺の暗示なのである。
2.タイプライターや“42”という数字に秘められた隠喩
作家のジャックが使用するタイプライターはドイツのアドラー社製だが、アドラーとはナチのシンボルでもあった“鷲”を意味する。劇中、ジャックが着ているTシャツにも“鷲”があしらわれている。またキューブリックは、ナチがユダヤ人の絶滅を決めた1942年の“42”という数字にこだわっており、ホラー映画の形をとって間接的にホロコーストというテーマを扱ったと解釈できる。237号室の部屋番号を2×3×7と掛け合わせると“42”になるのは、単なる偶然なのだろうか?
3.観客の性的な欲求を刺激するサブリミナル効果
『2001年宇宙の旅』や『時計じかけのオレンジ』で映画術を究めたキューブリックは、新たな挑戦の一環としてCMなどに用いられるサブリミナル効果の手法を導入した。それらは観客の性的な欲求をかき乱すもので、次のような一例がある。映画の冒頭、ジャックがホテル支配人アルマン(バリー・ネルソン)の面接を受けるシーン。まるで冗談のようだが、ジャックとアルマンが握手を交わした直後、オフィスのデスクに置かれた黒いペーパー・トレイがアルマンの“男性自身”に早変わりするのだ!
4.存在するはずのない窓
これもジャックがアルマンのオフィスを訪ねるシーン。アルマンの背後には外光が差し込む大きな窓があり、植木も見えるが、この窓は明らかにおかしい。ホテルの精細な見取り図を作ってみると、窓の向こう側には廊下があるはずで、これは“存在するはずのない窓”なのだ。
5.誰が食料庫のドアを開けたのか?
映画の後半、狂気を露わにしたジャックは妻ウェンディ(シェリー・デュヴァル)にバットで殴られて気絶し、食料庫に監禁される。その後、目覚めたジャックはグレイディの幽霊との対話を経て食料庫を脱出するわけだが、誰が鍵を開けたのかは直接描かれていない。はたして幽霊に鍵を開けるなどという芸当が可能なのだろうか? ひょっとするとジャックを追いつめようともくろむ息子ダニー(ダニー・ロイド)が、超能力を駆使して鍵を開けたのかもしれない。
6.ジャック・トランスはミノタウルスである
キューブリックは画面のあちこちに、さりげなく映画を読み解くヒントをちりばめている。例えば、ホテルにやってきたダニーが初めて双子姉妹の幽霊を目撃するシーン。双子の背後、画面の左手の壁にはスキーヤーのシルエットを描いたポスターが貼られているが、これは実はスキーヤーではなく、ギリシャ神話の牛頭の怪物ミノタウロスなのではないだろうか。乱暴者のミノタウロスは神話の中で迷宮に閉じ込められたが、キューブリックは本作のホテルを恐怖の迷宮として映像化した。そう、ホテルという迷宮に閉じ込められたジャックはミノタウロスなのである。
7.ダニーの三輪車はどこを走っているのか?
本作にはダニーがホテル内を三輪車で走行するシーンが3回盛り込まれている。1回目は1階をきれいな四角形を描きながら走り、2回目は2階の廊下を“鍵”を描くように走っている。最も興味深いのは3回目だ。このときダニーは1階からスタートし、2階へ上がっていく。まるで1階で働く両親の“頭の中”を探検するかのように。そう考えると2階にある237号室は、ジャックの“妄想の部屋”と解釈することができる。
8.キューブリックの真意は“アポロ計画の捏造”の暴露だった!
識者のひとりは、キューブリックがNASAのアポロ計画における月面着陸映像の捏造に加担していたと断言する。この仮説の検証を試みると、キューブリックはそれを自ら暴露するかのような“証拠”を劇中にちりばめていることがわかる。中盤、2階の廊下でミニカーを使って遊んでいるダニーは、アポロ11号の刺繍をあしらったセーターを着ているのだ。また地球から月までの距離は237,000マイルであり、キューブリックは237号室を“月の部屋”と見なしていた。ジャックがウェンディに激しく毒づくシーンは、キューブリックが捏造の事実を妻に知られたときのやりとりを再現したものかもしれない。
9.スティーヴン・キングへの挑発的なメッセージ
原作小説を大幅に変えられたスティーヴン・キングが、完成した映画を観て激怒したのは有名な話。劇中にはキューブリックがキングを挑発するかのような描写が盛り込まれている。原作ではジャックの車は赤いフォルクスワーゲンだったが、映画ではなぜか黄色に変更されており、ハロランが車でホテルに向かう雪道のシーンではクラッシュ事故で無惨に壊れた赤いフォルクスワーゲンがちらりと映る。これは「お前のはつぶしてやったぜ!」というキューブリックがキングに向けたメッセージではないだろうか。
(CINEMA TOPICS ONLINE)
・・・あきれて物も言えません。もし本気でこれらを主張しているのなら、しかるべき専門医と入院施設が必要なレベルです。しかし、もちろん彼らはわかってやってます。全部でたらめだと。そして追求されればこう言うでしょう「単なるジョークだよ」と。ジョークでも何でもいいですが、それで他人のお金と時間を霞め取ろうとするのですから大した根性です。しかも映画『シャイニング』やキューブリックへの侮辱付きで。こんなものに釣られる人は、簡単に請求書サギや振り込めサギにも引っかかるんでしょうね。
このゴミ映画がいかにして製作されたか、それはこちらで記事にしています。2の内容にはタイプライターの色の変化についての言及もあるそうですが、それについてはこちらで、唯一可能性を感じさせる9についてはこちらで解説しています。もちろんきちんと事実に基づいた上での、現実的で説得力のある私の見解を述べています。また、4や7についてですが、撮影中の1979年1月にセットが火災に遭い、ほとんどのセットが焼失したため再度建て直されています。もちろんファンやマニアならよく知っている話で、映像の様々な矛盾はそれに起因する可能性がありますから、こういった考察は意味を成しません。多分映画では火事の話はわざと触れられていないでしょうね。それ以外は論評どころか言及する価値もない、単なるゴミです。いえ、ゴミの価値すらないですね。
ストーリー【ネタバレの可能性あり】
●『シャイニング』に関する代表的な9つの考察(ストーリー)
*これらはあくまで映画で描かれる独自の解釈であり、キューブリックの本意ではありません
1.ふくらし粉の缶詰に隠された意味
映画の序盤、オーバールック・ホテルの料理長ハロラン(スキャットマン・クローザース)の背後にある食料庫の棚に“カルメット”というふくらし粉の缶詰が置かれている。“カルメット”とは北米の先住民が和平の印として吸った長パイプのこと。“カルメット”の缶は後半、主人公ジャック・トランス(ジャック・ニコルソン)がかつて妻子を惨殺した管理人グレイディ(フィリップ・ストーン)の幽霊と対話するシーンにも映っている。キューブリックはこの場面で、わざと複数の缶をバラバラの向きに置いた。それは和平の破綻、すなわち大量虐殺の暗示なのである。
2.タイプライターや“42”という数字に秘められた隠喩
作家のジャックが使用するタイプライターはドイツのアドラー社製だが、アドラーとはナチのシンボルでもあった“鷲”を意味する。劇中、ジャックが着ているTシャツにも“鷲”があしらわれている。またキューブリックは、ナチがユダヤ人の絶滅を決めた1942年の“42”という数字にこだわっており、ホラー映画の形をとって間接的にホロコーストというテーマを扱ったと解釈できる。237号室の部屋番号を2×3×7と掛け合わせると“42”になるのは、単なる偶然なのだろうか?
3.観客の性的な欲求を刺激するサブリミナル効果
『2001年宇宙の旅』や『時計じかけのオレンジ』で映画術を究めたキューブリックは、新たな挑戦の一環としてCMなどに用いられるサブリミナル効果の手法を導入した。それらは観客の性的な欲求をかき乱すもので、次のような一例がある。映画の冒頭、ジャックがホテル支配人アルマン(バリー・ネルソン)の面接を受けるシーン。まるで冗談のようだが、ジャックとアルマンが握手を交わした直後、オフィスのデスクに置かれた黒いペーパー・トレイがアルマンの“男性自身”に早変わりするのだ!
4.存在するはずのない窓
これもジャックがアルマンのオフィスを訪ねるシーン。アルマンの背後には外光が差し込む大きな窓があり、植木も見えるが、この窓は明らかにおかしい。ホテルの精細な見取り図を作ってみると、窓の向こう側には廊下があるはずで、これは“存在するはずのない窓”なのだ。
5.誰が食料庫のドアを開けたのか?
映画の後半、狂気を露わにしたジャックは妻ウェンディ(シェリー・デュヴァル)にバットで殴られて気絶し、食料庫に監禁される。その後、目覚めたジャックはグレイディの幽霊との対話を経て食料庫を脱出するわけだが、誰が鍵を開けたのかは直接描かれていない。はたして幽霊に鍵を開けるなどという芸当が可能なのだろうか? ひょっとするとジャックを追いつめようともくろむ息子ダニー(ダニー・ロイド)が、超能力を駆使して鍵を開けたのかもしれない。
6.ジャック・トランスはミノタウルスである
キューブリックは画面のあちこちに、さりげなく映画を読み解くヒントをちりばめている。例えば、ホテルにやってきたダニーが初めて双子姉妹の幽霊を目撃するシーン。双子の背後、画面の左手の壁にはスキーヤーのシルエットを描いたポスターが貼られているが、これは実はスキーヤーではなく、ギリシャ神話の牛頭の怪物ミノタウロスなのではないだろうか。乱暴者のミノタウロスは神話の中で迷宮に閉じ込められたが、キューブリックは本作のホテルを恐怖の迷宮として映像化した。そう、ホテルという迷宮に閉じ込められたジャックはミノタウロスなのである。
7.ダニーの三輪車はどこを走っているのか?
本作にはダニーがホテル内を三輪車で走行するシーンが3回盛り込まれている。1回目は1階をきれいな四角形を描きながら走り、2回目は2階の廊下を“鍵”を描くように走っている。最も興味深いのは3回目だ。このときダニーは1階からスタートし、2階へ上がっていく。まるで1階で働く両親の“頭の中”を探検するかのように。そう考えると2階にある237号室は、ジャックの“妄想の部屋”と解釈することができる。
8.キューブリックの真意は“アポロ計画の捏造”の暴露だった!
識者のひとりは、キューブリックがNASAのアポロ計画における月面着陸映像の捏造に加担していたと断言する。この仮説の検証を試みると、キューブリックはそれを自ら暴露するかのような“証拠”を劇中にちりばめていることがわかる。中盤、2階の廊下でミニカーを使って遊んでいるダニーは、アポロ11号の刺繍をあしらったセーターを着ているのだ。また地球から月までの距離は237,000マイルであり、キューブリックは237号室を“月の部屋”と見なしていた。ジャックがウェンディに激しく毒づくシーンは、キューブリックが捏造の事実を妻に知られたときのやりとりを再現したものかもしれない。
9.スティーヴン・キングへの挑発的なメッセージ
原作小説を大幅に変えられたスティーヴン・キングが、完成した映画を観て激怒したのは有名な話。劇中にはキューブリックがキングを挑発するかのような描写が盛り込まれている。原作ではジャックの車は赤いフォルクスワーゲンだったが、映画ではなぜか黄色に変更されており、ハロランが車でホテルに向かう雪道のシーンではクラッシュ事故で無惨に壊れた赤いフォルクスワーゲンがちらりと映る。これは「お前のはつぶしてやったぜ!」というキューブリックがキングに向けたメッセージではないだろうか。
(CINEMA TOPICS ONLINE)
・・・あきれて物も言えません。もし本気でこれらを主張しているのなら、しかるべき専門医と入院施設が必要なレベルです。しかし、もちろん彼らはわかってやってます。全部でたらめだと。そして追求されればこう言うでしょう「単なるジョークだよ」と。ジョークでも何でもいいですが、それで他人のお金と時間を霞め取ろうとするのですから大した根性です。しかも映画『シャイニング』やキューブリックへの侮辱付きで。こんなものに釣られる人は、簡単に請求書サギや振り込めサギにも引っかかるんでしょうね。
このゴミ映画がいかにして製作されたか、それはこちらで記事にしています。2の内容にはタイプライターの色の変化についての言及もあるそうですが、それについてはこちらで、唯一可能性を感じさせる9についてはこちらで解説しています。もちろんきちんと事実に基づいた上での、現実的で説得力のある私の見解を述べています。また、4や7についてですが、撮影中の1979年1月にセットが火災に遭い、ほとんどのセットが焼失したため再度建て直されています。もちろんファンやマニアならよく知っている話で、映像の様々な矛盾はそれに起因する可能性がありますから、こういった考察は意味を成しません。多分映画では火事の話はわざと触れられていないでしょうね。それ以外は論評どころか言及する価値もない、単なるゴミです。いえ、ゴミの価値すらないですね。